88件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

中津市議会 2022-12-06 12月06日-03号

中津市には子どもたちの健やかな育ちを願いまして子どもたちを思う福祉医療関係者をはじめ、子ども食堂運営や日々の見守りをしていただけている市民の方がたくさんいらっしゃいます。今後ともこうした皆様のお力もお借りしながら子どもたちへの支援がより行き届くように取り組んでまいりたいと思います。 ○議長中西伸之)  吉村議員。 ◆19番(吉村尚久)  ありがとうございました。

津久見市議会 2022-09-13 令和 4年第 3回定例会(第2号 9月13日)

次に、2点目の子ども食堂についてお尋ねします。  (1)現状と課題についてお尋ねします。  全国子ども食堂が誕生し、今年8月で10年を迎えます。全国6,000か所以上で運営されているそうです。大分県内でも13市、3町およそ87か所で子ども食堂運営実施されております。  津久見市においては、カトリック幼稚園津久見子ども健やか協議会運営しております。  

宇佐市議会 2022-09-07 2022年09月07日 令和4年第4回定例会(第3号) 本文

項目め子ども食堂フードバンクについて。  一点目、宇佐市の子ども食堂は四件ですが、現在の状況利用や曜日などをお聞きいたします。  二点目、子ども食堂の食材を、農家の商品にならないものや、誰でも気軽に置ける冷蔵庫ボックス、これは外に設置をすることは可能でしょうか、答弁を求めます。  四項目め変異株オミクロン株)置き換わりによる感染拡大について。  

中津市議会 2022-06-16 06月16日-05号

◆8番(山影智一)  次に、子ども食堂機能強化についてです。日本で子ども食堂が始まって、約10年、中津市内でもさまざまな運営主体による取組み、6か所運営されていると伺っています。この子ども食堂現在では機能が拡充され、対象子どもだけのところ、高齢者も含めたところ、どなたでも来てもよいところ、また学習支援困窮世帯への夕食を届けていただいているところなどさまざまです。

宇佐市議会 2022-06-14 2022年06月14日 令和4年第3回定例会(第2号) 本文

第二に、五月五日に四日市の東別院で、市内子ども食堂団体が連携し、活動PR支援強化を目指すイベント「お寺いち」を初開催しました。私も実行委員の一人であり、非常に多くの方にお世話になりました。お礼を申したいと思います。  市の関係でも、市役所、教育委員会、消防、市立四日市北小学校関係当局お世話になりました。

中津市議会 2022-02-22 02月22日-01号

また、子ども食堂につきまして、開設運営に意欲のある団体に対し、引き続き支援し、子ども居場所づくりを進めてまいります。さらに、子どもたちの貧困問題の一つとして取り上げられている生理貧困対策について、市内の各小中学校保健室女子個室トイレ内に生理用品を配備いたします。 続きまして、二つ目の柱、「元気づくり」です。 まず、「企業誘致促進中小企業事業継続人材確保支援」についてです。 

宇佐市議会 2021-12-09 2021年12月09日 令和3年第7回定例会(第4号) 本文

また、今年度より家庭で不要となった食料品の中でまだ活用できるものを市社会福祉協議会を通じて子ども食堂などへ届ける取組を行っているところです。  議員御指摘のさらなるごみの分別や再資源化につきましては今後、国・県の施策を踏まえながら、ごみ処理広域化も控えていることから他市の状況を参考に調査・研究を行ってまいります。  

大分市議会 2021-12-06 令和 3年第4回定例会(第2号12月 6日)

集められた食糧は、県下子ども食堂自立支援相談窓口を通じて、必要な方々にお届けされています。  お話を伺う中で、県下市町村の中で特徴的な取組はないかと尋ねたところ、杵築市社会福祉協議会取組を説明いただきました。  コロナ禍生活が厳しくなっている方や独り親世帯などへ食料品を届けることを目的とした寄附を募るフードドライブ食糧を集め、寄せられた食糧を配布するフードパントリーを実施しています。

大分市議会 2021-09-09 令和 3年第3回定例会(第4号 9月 9日)

これは、福祉保健部のみならず、ほかの部局とか社協とかも、いろいろとちょっと連携をしないといけないとは思いますけれども、子ども食堂も全部が再開していない状況にあろうかと思いますので、フードバンク等々も考慮をして、何か行政からそういうメッセージを、まだ体調、ゆっくりしてくださいねと、気をつけてねというメッセージを送っていただければなと思いますので、この点は要望しておきたいと思います。  

大分市議会 2021-09-07 令和 3年第3回定例会(第2号 9月 7日)

2つ目には、今回2点目の質問をしておりますが、買い取った米を生活困窮者や学生、子ども食堂に大規模に供給すると。3つ目には、政府が絶対に、いわゆる暴落は防ぐんだという姿勢を見せることだし、ミニマムアクセス米輸入禁止をする。さっき部長が言われた転作補助金の大幅な拡充というのも、この対策の私は大きな一つだと思いますが、もう一つ農業者戸別所得補償制度をやっぱり復活させると。

宇佐市議会 2021-09-07 2021年09月07日 令和3年第6回定例会(第2号) 本文

さらに、食品ロスを削減するための新たな試みとして、今年七月市職員を対象に、使わない保存食等市社会福祉協議会の行うフードバンクを経て、子ども食堂生活困窮者支援に充てる活動を行いましたので、その対象市民に広げようと計画しています。  今後もごみ削減に向け、「広報うさ」、ホームページ、SNS等で周知に努めていきたいと考えています。